英単語学習法①

英単語の正確な把握が正解を導く!

今回のテーマは、ずばり「英単語」。数回にわけて、英単語の勉強法についてコメントしていたいと思います。そして、第1回は『難しい長文も、単語ひとつの正確な理解が正解を導くこと』を中学生にもわかりやすくご紹介いたします。

 

以下は数年前に、idomスタッフが実際に高3の女の子から受けたもの(青山学院大-国際政治経済の入試問題)です。長文が読めない場合は、後に続く日本語訳を読んだうえで、問題を考えて見ましょう!


夫婦で泊まるホテル

<問題>  下の英文は、Eメールにまつわる出来事について述べたものです。全体の内容を踏まえた上で、なぜ未亡人が気絶したのかを、句読点を含めて130字以内の日本語でまとめてください。


                                                                                 

      A Minneapolis couple decided to go to Florida to thaw out during a  particularly icy winter. They planned to stay at the same hotel where they had  spent their honeymoon 20 years before.                                          

      Because of their busy schedules, it was difficult to coordinate their travel  schedules. So, the husband left Minneapolis and flew to Florida on Friday,  and   his wife was flying down the following day.                                    

     The husband checked into the hotel, and unlike years ago, there was a  computer in his room, and he decided to send an e-mail to his wife. However,  he accidentally left out one letter in her e-mail address, and without noticing  his error, sent the e-mail to the wrong address.                                 

     Meanwhile ... somewhere in Houston ... a widow had just returned  home from her husband's funeral. He was a minister who passed away after  suffering a heart attack. The widow decided to check her e-mails, expecting   messages from relatives and friends. After reading the first message, she  screamed and then fainted.                                                     

     The widow's son rushed into the room, found his mother on the floor, and   then glanced up and saw the computer screen, which read:                       

                                                                                 

                                                                                 

                                                                                 

 To :  My loving wife                                                              

 Date : Friday, February 18, 2011                                                 

 Subject : I have arrived!                                                         

                                                                                 

 Dearest Love :                                                                   

    I know you are surprised to hear from me.  They have computers here now, and you are allowed  to send e-mails to your loved ones,   I have just  arrived and have checked in. I see that everything has been prepared for your  arrival tomorrow, and look forward to seeing you then.

    Hope your journey is as uneventful as mine was.                               



    一一全  訳一一   

                                                             

    <<1 通のE メールで気絶したある未亡人>>                                               

       ミネアポリスに住むある夫婦が、とりわけ寒い冬の季節、暖をとるためフロリダヘ行くことを決意した。彼らは20年前、新婚旅行のときに過ごしたのと同じホテルに泊まる計画を立てた。                                             

       多忙なスケジュールのせいで、旅行の日程を調整するのは難しかった。そのため、夫が金曜日にミネアポリスを発って飛行機でフロリダヘ向かい、妻はその次の日に飛行機で出発することになった。                                   

       夫がホテルにチェックインすると、以前とは異なり、部屋にはコンピュータがあったので、妻にEメールを送ることにした。しかし、彼はうっかりして妻のアドレスからひと文字欠落させ、誤りに気づかぬまま、その間違ったアドレスにEメールを送ってしまった。                                               

       その頃……ヒューストンのとあるところでは……1 人の未亡人が夫の葬式を終え、家に戻って来たところだった。彼女の夫は、心臓発作を患って亡くなった牧師であった。その未亡人は、親戚や友人からメッセージが届いているのではないかと思い、Eメールを確認することにした。最初のメッセージを読むと、彼女は叫び声をあげて気絶した。                                           

    未亡人の息子が急いで部屋に駆け込むと、床に母親が倒れていた。彼はさっと顔をあげコンピュータの画面を見た。そこにはこう書かれていた。

                         

 宛先 : 愛する妻                                                                           

 日付 : 2011年2月18日金曜日                                                                

 什名 : 到着したよ!                                                                        

                                                                                         

 親愛なる妻へ                                                                            

    僕からの連絡に驚いているんじやないかな。今ではこちらにもコンピュータがあって、愛する人にEメールを送ることができるんだよ。僕はちょうどこちらに着いたところで、チェックインも終えたよ。君が明日こちらへ到着するときのための準備は全て整っているからね。明日、君に会えるのを楽しみに待っているよ。                                                                          

    君の旅が僕と同じように平穏無事なものでありますように。   


<英単語訳補足>

particularly / 特に

coordinate / 調整する

unlike / ~とは異なり

meanwhile / 一方

widow /未亡人

funeral /葬式

minister / 大臣

pass away/亡くなる

relatives and friends / 親類や友人

fainted / 気絶する

glance up / 見上げる


夫婦が泊まるホテルのイメージ

<解答例>

   ある夫婦が旅行に出かけた。妻より先に旅先に着いた夫は、翌日到着する妻宛てのEメールを、夫の葬儀を終えたばかりのある未亡人へ誤送してしまった。彼女は夫から、翌日あの世で会えるのを待っているというEメールが届き、死を宣告されたと思い込んだために気絶した。(125文字)   


『明日、会えるのを楽しみに待っているよ!』

確かに、亡くなったはずの夫(実際は、別の男性)からこんなメールが届けば絶句しますよね。


未亡人が気絶した訳・・・

 

解答例がベストだと思いますが、当時その女の子は

『愛する夫からメールが届き、うれしさのあまり感極まって気絶した。わたしは、こうだと思うんですが、だめなんですか?そういう人もいますよね。』

と力説しました。

たしかに、感極まって気絶するような、しないような・・・??

非常に面白い(よい)答えですが、『嬉しさのあまり気絶した』が誤りだということが、

第4段落の”she  screamed and then fainted”

の"scream"から読み取れます。


中学生で勉強する「泣き叫ぶ」をまとめるとこうなります。

 cry

(自他)涙を流して泣く。

→悲しみだけでなく、喜びのあまり泣くときにも使用

cry with pain / 痛さのあまり泣く

cry with joy / 嬉しさのあまり泣く

scream

(驚き・恐怖・苦痛で)悲鳴を上げる。(助けを求めて)泣き叫ぶ。

嬉しいときには使わない


以上を説明したら、一発で納得してくれました。国語力もさることながら、実は、英語力だったんですね。一般常識で解決してしまうのは、あまりに雑な考え方です。

She cried with happiness. 彼女は泣いて喜びました。

疑問をそのままにしない性格もあって、見事難関大学に合格していきました。

「泣き叫ぶ」を意味する単語はほかにもいくつかありますが、表面的な勉強だけでは大学入試はもちろん、高校レベルの入試も対応できません。長文を読まず「一問一答的」に英単語を覚えていると、こういったミスに陥りがちです。

そして、ひとつの単語でも、たいてい複数の意味を持っています。何より大事なのは、

英単語の意味は、「文法と文脈」で判断する

ということです。

詳しくは次回ご紹介いたしますが、暗記するときは、主語述語を補って文章として覚えるようにしましょう!自動詞の場合は、使用する前置詞もセットで暗記すること。そして、それは熟語を覚えるときも同じです。

例えば、本文下から三行目に出てくる”look forward to”は中学生で習う熟語。ただし、「look forward to = 楽しみに待つ」として覚えても得点にはつながりません。ここでの"to"は不定詞ではなく、『前置詞』。よって、後に続くのは名詞(動名詞)でなければなりません。

 

しっかりと

『look forward to ~ing / ~(するの)を楽しみに待つ』

I'm looking forward to seeing you. / 君に会うのを楽しみにしている。

と文にして覚えましょう!

ストラトスフィア

"scream"

ストラトスフィアからの夜景

古くは、

ハリウッドのホラー映画「Scream」、

そして、

ラスベガスにあるカジノホテル

「ストラトスフィア」の最上階にある

X-Scream」が印象に残っています。

いずれも恐怖からの絶叫です。

誤って送られてきたEメールが原因で気絶することになる未亡人。

これが実話だとすると、決して笑えませんね!